こんにちは!
与論島生まれ、与論島育ちのジャッキー(@jacky_top_2019)です。
さっそくですが、与論島でのんびり旅行したい方は、3泊4日がおすすめ。
この記事では与論島出身者のわたくしジャッキーが、「3泊4日のモデルコースとその理由」を紹介します。
主に紹介する内容は…
・初めて与論島に行く方向けの情報
・何泊あれば与論島は楽しめるか
・与論島旅行のモデルコースを紹介
といった内容を紹介します。
- 初めて与論島に行く方
- 与論島に行こうか悩んでいる方
- 旅行の準備に慣れていない方
【結論】与論島旅行は、最低でも3泊4日は必要


与論島は人口約5,000人、島の周囲が約23キロと小さい島。
小さい島とはいえ、与論島を楽しむためには「最低でも3泊4日」は欲しいところです。
本記事では、行くべき観光スポットとタイムスケジュールを紹介するので、旅のモデルコースとして参考にしてくださいませ。
3泊4日のモデルコース


それでは与論島旅行3泊4日のモデルコースと、ざっくりとしたタイムスケジュールを紹介しちゃいます。
観光スポット同士の場所や距離も考慮した効率的にまわれる内容になっていますので、時間が足りない等の失敗をしない設計にしました。
ぜひ参考にしてくださいね。
タイムスケジュールの紹介と前提条件
本タイムスケジュールの前提は、以下のとおりです。
- 飛行機で与論島~那覇間を往復
- レンタカーで移動
- ホテルは素泊まり
バス移動やホテルで食事が付いているプランの方は、以下タイムスケジュールの内容を “ いいとこ取り ” してくれると嬉しいです。
与論島 1日目(初日)
初日の与論島到着は14:00頃になるので、15:00頃から動けるイメージです。
3泊4日は短いので1日も無駄にはできません。
与論島に到着してから即ビーチに行って、のんびり or ボートに乗ってウミガメ探しなんてどうでしょうか。
初日なのでガッツリ海に入るのは、のんびり旅行から反しますけど、テンション次第では関係ありません。
状況に応じて、皆田海岸でマリンスポーツを楽しむのもアリですね。
- 14:00
・与論島着(チェックイン) - 15:00~18:00
・ビーチ:皆田海岸でウミガメ探し - 19:00~21:00
・晩ごはん:ひょうきん - 21:00~
・星空で癒やされる:ホテルの近くのビーチ
与論島 2日目
2日目は、与論島最大の目的「百合ヶ浜」に行っておきたいですね。
2日目が百合ヶ浜が出現する日だとして、午前中に百合ヶ浜が出現するか午後に出現するかは、当日になってみないと分かりません。
朝起きたら百合ヶ浜グラスボート事業組合もしくは泊まっているホテルに確認してくださいませ。
- 7:00~12:00
・朝食:メーダフズ ユイ
・ビーチ:百合ヶ浜 - 13:00~18:00
・ランチ:AZUL CAFE
・観光スポット:与論城跡(琴平神社)
・観光スポット:サザンクロスセンター
・ビーチ:赤崎海岸近くのビーチ - 18:00~19:30
・兼母海岸(サンセットビーチ)で夕日 - 19:30~21:30
・食事:海岸通り - 21:30~
・星空で癒やされる:トゥマイビーチ
与論島 3日目
3日目は、やり残しがないように遊びたいところ。
体力次第ですが、午前中・午後どちらかは海に行きたいですね。
私は午前中はマリンスポーツを楽しんで、午後に誰もいないビーチでのんびり贅沢な時間を過ごしてくださいませ。
あっ、あと、時間があれば、与論島に来た記念として焼き物(陶芸)なんてどうでしょうか。
ゆっくりとした静かな時間が堪能できますよ。
- 7:00~12:00
・朝食:メーダフズ ユイ
・ビーチ:大金久海岸(マリンスポーツ) - 13:00~18:00
・ランチ:ヨロンの味たら
・ビーチ:寺崎海岸・トゥマイビーチ
・観光スポット:ゆんぬあ~どぅる焼き
・お土産:サンコーラル
(与論島最大のお土産屋) - 18:00~19:30
・与論城跡(琴平神社)で夕日を堪能 - 19:30~21:30
・食事:Takiya - 21:30~
・星空で癒やされる:ヨロン駅
与論島 4日目(最終日)
あっという間の最終日です(泣)
「今度は5泊くらいはしたい、また帰ってくる」と、思ってもらえたら嬉しいです。
さて、最終日は与論島→那覇の飛行機に乗らなければいけません。
時期にもよりますが、与論島→那覇の飛行機は2便目が14:00頃に出発なので、13:30には空港に到着していたいところです。
ただ、最終日に残しておいたスポットは全て空港から近い場所なので、時間的には余裕があります。
安心して楽しんでくださいね。(主に写真撮影)
与論島旅行のコンセプトは「のんびり」


私は与論島出身なのですが、帰省するとお気に入りのビーチでのんびり過ごすことが多いです。
波の音を聞きながら日陰でスマホを触っていると、気がついたらお昼寝してる、というようなこともあります。
与論島に来られた方に伺うと、与論島で「のんびりしたい」、「癒やされたい」、「たそがれたい」と言う方が多い印象です。
なので、今回紹介する与論島旅行3泊4日旅行のコンセプトは「のんびり」としました。
与論島で行くべき観光スポット & お店


それでは与論島3泊4日旅行のおすすめの観光スポット & お店を紹介します。
3泊4日かつ、ゆっくりのんびりした旅行なので、たくさんの観光スポットには行けません。
ですが、充分に満足してもらえるよう厳選したので期待してくださいね!
【大前提】絶対に行くべき観光スポットは百合ヶ浜


与論島No.1観光スポットは、間違いなく「百合ヶ浜」です。
与論島に行ったのに、百合ヶ浜に行かなかったら、後で本当に後悔します、これは間違いない。
なので、百合ヶ浜の出現日を軸にして、行くべき観光スポットを考えると、思い出に残る楽しい旅になること間違いなしです!
百合ヶ浜が出現する日は、「百合ヶ浜出現スケジュール」としてまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
百合ヶ浜以外のおすすめ観光スポットとお店


次に百合ヶ浜以外の観光スポット紹介します。
与論島は海メインの観光地なのですが、絶景スポットやおしゃれカフェといった見逃せない観光スポットもたくさんあるんですよ!
今回は、絶対に押さえておきたい与論島の観光スポットを以下6つのカテゴリーに分けました。
- 百合ヶ浜のアクティビティ
- ビーチ巡り
- 観光スポット
- 映えスポット
- 夕日/星空
- 食事
それでは1つずつ紹介していきます。
01. 百合ヶ浜のアクティビティ


大事なことなので2回言いますが、与論島に来て百合ヶ浜に行かないのはあり得ません。
百合ヶ浜では以下のようなアクティビティを楽しむことができます。
- 百合ヶ浜に上陸
グラスボートに乗って移動、上陸後ビーチ上でのんびり - シュノーケル+海中公園
海中公園と呼ばれる熱帯魚が多い場所でシュノーケルを楽しむ
※百合ヶ浜の出発場所は「大金久海岸」というビーチです
百合ヶ浜に上陸後は、ビーチ上でのんびりしまくってください。
絶景が広がっているので、写真を撮ってもよし、ビーチマットを敷いてまったりしてもよし、自分だけの時間を過ごせますよ。
また、百合ヶ浜に上陸した後は、熱帯魚とたわむれるシュノーケルツアーがおすすめ!
透明度の高い海の中でプカプカ浮く時間は、癒やしそのものです。


02. ビーチ巡り


与論島には50~60のビーチがあり、その大半は名前もついていないローカルなビーチです。
当然ローカルなビーチは、ガイドブックにも乗っていないので、観光客はいません。
「ローカルビーチに行く=自分だけのプライベートビーチになる」とイメージしてくださいね。
- ローカルビーチ
お店や場所によってはトイレもない
ただただ、一人でのんびりを満喫 - 皆田海岸
ウミガメ探し、マリンスポーツ - 大金久海岸
マリンスポーツの聖地 - トゥマイビーチ・寺崎海岸
映画「めがね」のロケ地として有名
ローカルビーチと違い、有名ビーチの良さは、「マリンスポーツが楽しめる」、「ウミガメ探し等のツアーがある」といったアクティビティが楽しめる点です。
ローカルビーチ、有名ビーチ共におすすめポイントがありますので、ぜひ両方のビーチを巡ってくださいね。
03. 観光スポット


与論島の百合ヶ浜やビーチを堪能したあとは、観光スポットに行きましょう。
与論島にある観光スポットの中で、与論島出身者だから分かるおすすめだけを紹介します!
- 与論城跡(琴平神社)
与論島で一番高い場所(高台)
与論島が一望できる絶景ビューポイント - サザンクロスセンター or 民俗村
両方とも与論島の文化を学ぶ歴史館 - ゆんぬあ~どぅる焼き
与論島独自の焼き物
与論島旅行の記念にどうぞ
今回紹介した以外にも観光スポットはありますけど、3泊4日と期間も短いので、今回は厳選して紹介しました。
あと1つどうしても紹介するとしたら赤崎鍾乳洞でしょうか。
万が一雨が降った場合には救世主になる観光スポットです。
04. 映えスポット


インスタ好き、写真好きの方は見逃せないスポットを紹介!
与論島は映えスポットがたくさんありますけど、今回の3泊4日旅では、4ヵ所だけおすすめします。
- ヨロン駅
写真撮影のためのスポット、記念にここは外せないです - コーラルウェイ
舗装されていない白い田舎道 - パラダイスビーチのブランコ
絶景ビーチにブランコが映えすぎます - 愛の鐘
カップルには人気の映えスポット
映えスポットは、絶景ビーチや観光スポットに隣接していることが多いです。
本記事の前半部分で紹介したタイムスケジュールは、各スポットの位置関係も考え抜いて効率的にまわる方法なので参考になりますよ。
05. 夕日/星空


夕日スポットでまったりのんびりするって、めちゃ贅沢。
与論島で、のんびりするなら夕日は外せないです。
今回は2カ所の絶景夕日スポットを紹介しちゃいますね。
- 兼母海岸(サンセットビーチ)
夕日を堪能するためのビーチ - 与論城跡(琴平神社)
昼間と夕方の両方共に行きたい
与論島では日頃の仕事を忘れて、夕日が沈むまでゆっくりとした時間を堪能してほしいです。
病みつきになること間違いなし。


お願いが一つだけあります。
与論島に来たら早寝をせずに、満点の星空をぜひ見てほしいです。
与論島の星空は絶景そのものなので、絶対に後悔はさせません!
ちなみに満点の星空が見える条件は2つです。
- 晴れていること
雲があると星が隠れるので快晴だと最高 - 月が出来るだけ出ていないこと
月明かりは星の最大の敵
満月は避けたいところ
上記2点の条件をクリアした夜は、間違いなく満点の星空が待っています。
夕日の後はご飯を食べて、星空を眺めに夜のお散歩をしてみてくださいね!
ちなみに与論島は街灯が本当に少ないので、スマホのライトをフル活用しないと道が分かりません。
個人的なおすすめ星空鑑賞スポットは、トイレも完備しているトゥマイビーチです。
10月上旬以降は、さすがの与論島も夜は肌寒くなりますのでトイレがあると安心感が違います(苦笑)
06. 食事


最後は旅に欠かせない食事に関するおすすめ情報です。
与論島には、おすすめしたいカフェや居酒屋がたくさんありますけど、今回は3泊4日分を厳選して紹介します。
予約しているホテルが食事付きプランであっても昼食は付いていないことが多いです。
その場合は、上記の居酒屋やカフェからお好みに合ったお店を選んでくださいませ。
素泊まりのホテルや民宿を予約する場合は、今回おすすめしたお店を中心に行ってもらえると嬉しいです。
まとめ:与論島旅行は、最低でも3泊4日は必要


最後まで読んで頂きありがとうございます。
この記事では、初めて与論島に行く方向けに「のんびり与論島旅行」のモデルコースを紹介しました。
それでは、最後に重要なポイントをおさらいしましょう!
- 与論島旅行は、最低3泊4日必要
- 百合ヶ浜に行くは絶対行くべき
- ローカルビーチ、夕日、星空は外せない
- 最終日は空港近くの観光スポットをまわる
せっかく与論島に来るならのんびりして日頃の疲れを癒やしてほしいです。
ぜひ、この記事を参考にして与論島に来てくださいね。
それでは!
与論人ジャッキー(@jacky_top_2019) でした!